子ども向け減塩普及啓発資料「知っていますか?食塩のとりすぎ問題」(ダウンロード版)
減塩普及啓発資料として、パンフレット「知っていますか?食塩のとりすぎ問題~身近な栄養のおはなし~」、事例集「知っていますか?食塩のとりすぎ問題~食品に関わる企業の取組を見てみよう~」を作成しました。
本パンフレット・事例集は、以下からダウンロード・印刷が可能です。
小学5・6年生を対象年齢として作成していますが、この学年に限らず、大人も含め、幅広く活用いただけます。
ぜひ、減塩教育にお役立てください。
<パンフレット・事例集のご使用に当たっての留意事項>
本パンフレット・事例集は、減塩の推進を目的に作成したものです。
本パンフレット・事例集について、減塩の推進以外の目的による無断使用は禁じます。
減塩普及啓発資料 指導者向け教材要事前申請
「子ども向け減塩普及啓発資料」を活用したワークショップ等を対面またはオンラインで実施する方向けに、以下①~⑥の教材を提供しています。いずれの教材も以下の申請フォームによる事前申請が必要となります。
①子ども向け減塩ワークショップ指導者用資料

子ども向け減塩普及啓発資料(パンフレット・事例集)を活用し、地域等でワークショップを実施する際の指導者用資料です。主催者や指導者が事前に知っておきたい情報、ワークショップ開催に向けた手順や準備物、資料に沿ってワークショップを進行する際のポイント等をまとめています。
②ワークショップ参考動画

2024年11月に開催した子ども向け減塩ワークショップの様子をまとめた動画です。実施の流れや子どもへの声がけの方法など、ワークショップ実施の際の参考としてご覧ください。
③投影スライド


ワークショップで講演を行う際に使用可能な投影スライドです。
④ワークシート


ワークショップで使用するワークシートです。栄養成分表示から食塩相当量を確認するワークや、食塩相当量を考慮した献立を考えるワーク等、子どもたちが実際に手を動かし考えることにより、パンフレットの内容をより深く理解できます。
⑤1日の食塩摂取量の目標値と現状値に係る資料


ワークショップで、指導者が食塩摂取量の解説をする際に使用可能な資料です。ワークシートに1日の食塩摂取量を記載する箇所があり、6~17才までの年齢に応じた1日の食塩摂取量の目標値と現状値が確認できます。
※17才以上を対象とする場合は別の公表データを活用しましょう。
⑥イラストデータ(カレーライス・からあげ・ごはん)



ワークショップで活用する資料です。食品に含まれている食塩量を想像するクイズ等を行う際に、活用できます。
減塩普及啓発資料 指導者向け教材 使用申請・報告手順
- 本教材を使用するためには、使用予定日の1か月前までに、以下申請フォームによる申請が必要です。
- 本教材の提供は、原則、申請から1年以内にワークショップ等を実施する予定であり、具体的に対面またはオンラインでの実施を計画されている場合に限らせていただきます。 ※構想段階での申請につきましては、資料提供を見送らせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 本教材の使用に当たって、申請内容以外での無断使用や、ワークショップ実施者以外に対する教材データの配布・共有は固く禁じています。
- ワークショップを実施した後は、その結果等について、可能な限り、報告いただくようお願いいたします。
- そのほか、本申請にあたり不明点等がある場合は事務局へお問い合わせいただきますようお願いいたします。
- 本教材の使用を希望する場合、使用予定日の1か月前までに、以下申請フォームによる申請が必要です。 ※原則として、申請日から1年以内に実施するワークショップ等が対象となります。
- 事務局が、申請フォームの登録内容を基に、申請されたワークショップ等の企画内容が具体的ではないと判断した場合、申請者は、本教材の提供を受けられません。
- 申請者が本教材を取得した後、関係者以外への教材データの無断配布・共有や、申請フォームの内容とは異なるワークショップ等での使用(無断使用)をすることはできません。
- ワークショップを実施した後は、その結果等について、可能な限り、報告いただくようお願いいたします。
- そのほか、本教材の申請に当たって不明な点があれば、事務局へお問い合わせください。
留意点
①教材の提供にあたり、申請フォームへ必要情報を入力してください。
申請フォーム入力項目
- 申請者氏名
- 申請者所属(組織、部署、役職)
- 連絡先(メール、電話)
- 資料活用概要(活用目的(機会)、対象、実施日)
②フォーム入力内容確認次第、事務局よりご連絡いたします。
③利用完了後、実施報告フォームに必要情報を入力してください。
実施報告フォーム入力項目
- 申請者氏名
- 申請者所属(組織、部署、役職)
- 連絡先(メール、電話)
- 資料活用報告(参加者数、活用の様子、参加者の感想、その他意見)
- 実績内容について事務局からの追加報告への協力可否、イニシアチブHPへの実績公表の可否等
ワークショップ開催概要
2024年11月・12月に兵庫県(11/9(土))、福島県(12/14(土))の2都市で、2023年11月に、福岡県(11/4(土))、大阪府(11/11(土))、東京都(11/25(土))の3都市で、小学5・6年生を対象に「子ども向け減塩ワークショップ」を開催しました。パンフレット・事例集「知っていますか?食塩のとりすぎ問題」は、本ワークショップで使用したものです。
以下のイメージ画像をクリックすると、2024年のワークショップの広報用リーフレット(参考)をご覧いただけます。ワークショップの流れや当日の様子が分かる「子ども向け減塩ワークショップ」開催レポートはこちら(2024年実施レポート・2023年実施レポート)